今回はPARTNERS(パートナーズ)は詐欺?キケン?悪質なビジネスなのかについて調べてみました。
果たして危ないビジネスなのか調べたので見ていきましょう。
PARTNERS(パートナーズ)は詐欺なのか?ネットビジネスには詐欺もあるから注意も必要??
インターネットを使ったビジネスはネット環境があればどこでも作業できるので便利な一方で
- 騙されてしまった
- 振り込めば商品が送られてくる言われて振り込んだが商品が送られてこなかった
- 詐欺ビジネスを掴まされて稼げなかった上に損をした
そのような情報が出てくることもあります。
確かにそういったトラブルや事件、損害なども起きております。
詐欺は犯罪ですので法律事務所に相談し、場合によっては弁護士さんの力を借りて訴訟というケースにもなるでしょう。
ネットで調べるとそんな情報も出てきますので不安に感じる方も多いのでは無ないでしょうか。
「ネットビジネスには興味があるけど騙されるのではないか?」
「投資系のビジネスは詐欺もあるって聞くから不安!」
と思ってしまっても無理はないでしょう。
ネットで投資系のビジネスを調べると悪い情報がたくさん出てきます。
そのため不安になったり心配になったりして投資に挑戦しにくい方も多いと思います。
これには理由があります。
人は何かを得るよりも失う事の方が恐怖を感じるためネガティブな情報であればあるほど記憶に残ります。
また日本人は集団行動を刷り込まれていたり周りの目を気にする風潮があるので「投資」とネットで検索して「詐欺」とか「危ない」「危険」「トラブル」などの文字を目にすると非常に恐怖心を感じやすい傾向にあるのではないでしょうか。
その結果「投資=危険、ハイリスク」というイメージが定着しており周囲の友人や家族からも
「投資で自己破産をしてしまった人もいるらしい」
「騙されるからやめておけ」
など色々な事を言われると思います。
このような理由からネットビジネスの中でも特に投資を扱うようなビジネスは詐欺ではないか、怪しいというイメージが定着しているように感じます。
確かに詐欺もあるようですが、全てが詐欺ではないでしょう。
投資で稼いでいる方や生活している人もいるので一概には言えません。
PARTNERS(パートナーズ)に関しても詐欺や危ないのでないかと考えている人がいるようですが、そういった情報を書き込んでいるのはアフィリエイターが多く利用者や経験者が書いていると思われるような情報は見つけられませんでした。
このような思い込みやイメージ、アフィリエイターによる書き込みによってPARTNERS(パートナーズ)は詐欺扱いされているのではないでしょうか。
ここで気になるのはどうして詐欺という判断に至ったのか、何処が詐欺なのかについてです。
証明が出来るようなデータや情報があるのか調べてみました。
すると驚くべきことがわかりました。
次にPARTNERS(パートナーズ)が詐欺なのかについての私なりの結論を出していきたいと思います。
PARTNERS(パートナーズ)には詐欺という証拠はない?そういった情報を見つけることは出来ない??
PARTNERS(パートナーズ)は詐欺の可能性はあるのでしょうか。
また、詐欺だと結論付けることは出来るのでしょうか。
結論からいうと詐欺だと断定することは出来ないと思います。
それだけでなく詐欺だと決めつけているアフィリエイターがいることも分かりました。
詳しく説明して行きます。
そもそもPARTNERS(パートナーズ)が詐欺かどうか判断するためには実際にやってみてデータを取る必要があると思います。
しかし、詐欺だと主張しているアフィリエイターは本当に最後までやっていない可能性が高いように感じます。
試してもいないのであれば詐欺だと決めることは出来ないと思います。
それだけはありません。
PARTNERS(パートナーズ)は投資という事であれば長期的に行う必要があると思います。
そのため短期間で判断するのはナンセンスではないでしょうか。
決定的な証拠が無い限りPARTNERS(パートナーズ)を詐欺だと決めつけることは出来ないと思います。
証拠を見つけることは出来ませんでしたのでこの件については今後も調査していきます。
PARTNERS(パートナーズ)のまとめ記事を確認したい方はコチラからどうぞ!▼▼▼▼
▶PARTNERS(パートナーズ)には詐欺、怪しいなどの情報はあるの?副業としては抜群に良い?◀